ニトリの「木折りたたみラック」は、お値段以上だった!
スポンサーリンク

今回は、皆さんがお住まいの近くにも存在するであろうニトリから

おっ!これいいぞ!ってやつを発見したのでご紹介します(^^)

木折りたたみラックをcheck

まず、このラックには以下の2種類があります。

品名 2段H 2段ワイドH
サイズ(組立時) 幅40×奥行30×高さ38cm 幅60×奥行30×高さ38cm
重さ 2.3kg 3.2kg

材質は両方とも天然木(アカシア)で、表面にオイル仕上げがされてます。

で、今回ぼくが購入したのは大きいほうの「2段ワイドH」。実物を見比べたのですが、小さいほうだと幅が狭すぎるかなぁ〜と(^_^;)

では、さっそくcheckしていきましょう!

組み立て方

組み立て方といっても、正直ご紹介するほどのものでもないです(^_^;)

写真が分かりづらいですが、方法は以下のとおりです。

簡単でしょ(^^)

ただ、説明書によると、組み立て時やたたむ時はラックを横置きにするみたいです。試してみましたが、たしかにそっちの方が棚のツメを引っかけやすかったです!

使い勝手は!?

例えば、ぼくは実際こんな感じで使ってます。上段にランタン、下段にケース類を置いたりなんかするのにちょうど良い大きさ(^^)

また、ラック自体も軽く、フレーム部分を持って運びやすい形状です。

あのコーナンラックとの比較

キャンプで使う木製ラックと言えば有名なのがホームセンターコーナンさんの「折り畳み式木製ラック」。

今回、ぼくはあえてニトリのラックを購入したわけですが、少し両者の違いに迫りたいと思います。

 

①種類

ニトリのラックは冒頭でも触れましたが、棚の横幅が40cmと60cmの2種類で、段数は2段のみ。

それに対し、コーナンのラックは棚の横幅が46cmと60cmの2種類で、段数は3段と4段の2パターンがあります。つまり、コーナンのラックは合計4種類のラインナップがあるということになります。見た目は以下の写真です。

②ラックのつくり

(1)フレーム下部と結合部

(2)フレーム上部と結合部

(3)棚を上部から見る

いかがでしょう?

ぼくは個人的にニトリのラックの方が木の質感や結合部のつくりがしっかりしており、逆にコーナンラックは少しチープな印象をもちました。

また、これは好みの問題ですが、ニトリのラックの方が棚に貼られた木と木どうしの間隔が狭く、単純にかっこいいと感じました(^^)

さらに、写真にはありませんが、棚1段目と2段目の間の高さがニトリの方が高いです。これは、1段目に10Lの灯油缶などある程度高さのあるものを置くぼくにとってはけっこう大事なポイントです(^o^)

③価格

コーナン 

幅46cm3段(2480円+税)、幅46cm4段(2980円+税)、幅60cm3段(3480円+税)幅60cm4段(3980円+税)

ニトリ

幅40cm2段(1843円+税)、幅60cm2段(2769円+税)

棚の段数が違うので単純には比較検討できませんが、幅60cmのものに注目するとニトリの方が安いですね。

使い勝手◎なニトリのラックでサイトを彩ろう

いや〜いいですね!ニトリのラック♪

ぼくがこのラックにした決め手はコレ!

1 アカシアの木の色が自分好みだった。

2 触れてみた感じ、つくりがしっかりしていた。安定感◯

3 自分の使い方を考えると棚は2段で十分だった。

ラックの色味は、ニトリで販売されているアカシアのお皿やボウルなどと同じと考えてもらえればいいかと思います。

ぼくは、このラックを主にテント内で使用し、直接地面に置きたくないものやランタンを飾る目的で使っているので段数は2段で十分でした。高さは低いほうが安定感もありますしね(^^)

もちろん、コーナンラックのナチュラルな木の色が好みの方、段数が3段or4段と必要な方はコーナンという選択も全然アリだと思います!

ぼく的にニトリのラックは超HIT商品でした\(^o^)/

同じような目的でサイトづくりを考えておられる方はぜひ!

 

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事